タバマキ日記

28 February

Posted in 日記

Comment (0)

タバマ研究室vol.6「いきあう」終了

タバマ研究室vol.6「いきあう」無事終了しました。

ご来場いただきました皆様、気にかけて下さっていた方々、ありがとうございました。

「タバマ研究室」は、これまでタバマ企画の実験の場としてミュージシャンとのセッションなどしてきましたが、今回はユングラという素敵な空間で澁谷、中村、田畑3人の小さな作品を上演しました。

いつもの舞台作品と違い、事前に計画していたことをメンバーで話し合いながら変化させていきました。スタッフワークも全て3人で決断し実行しました。

それが良いのか悪いのかはわかりませんが、全く違う思考を持つ3人での作業は毎回どこへ向かうのか不確定で楽しいクリエーションの日々でした。

今回の反省などを踏まえ、先へ進みたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

*松本和幸さんが写真を撮ってくださいました。

松本さんの写真はいつもとても素敵です。いつも欲しい瞬間と身体を切り取ってくれます。

ありがとうございました!

25 January

Posted in 日記

Comment (0)

あーすぷらざ

ここ数年、日本に住む色々なルーツを持つ方々と出会い、WSをする機会をいただいています。
一般的には多文化共生と言われているようですが、まずは難しいことや大きな主語は置いておいて…
言語の問題、宗教や生活習慣などの違いを尊重し認めあいつつ、一人一人が仲良く楽しい時間を共に過ごす。
その先に世界平和が繋がっているのではないかと信じています。
まずは、楽しく身体でコミュニケーションをとり、「気づいたら仲良しになっていたね〜!」なんて時間にしたいなと思っています。
珍しく私の出身の神奈川県での開催です!
老若男女、お時間ある方は遊びに来てくださいませー。

21 November

Posted in 日記

Comment (0)

オープンカレッジ

大阪のビッグアイにて、舞台芸術オープンカレッジの無事終わりました。

多様な障がいのある大人の方々と作品を創るのは初めてでした。

毎回、全員が寛容に許し合える豊かな時間の中、楽しくクリエーション出来ました。

出演してくれた仲間達はもちろん、スタッフの皆々様、保護者や介助者の方々全員が、素直に許容できる優しい空間を創ってくれて安心してみんなでダンスに向き合う事が出来ました。

本番の皆さんのダンス、とても素敵でした!

これでお別れなのがとても寂しいです。

また皆様に会えますように!!

ありがとうございました。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100063656529351

14 October

Posted in 日記

Comment (0)

運動会

パフォーマンスキッズトーキョー、青空の下、無事終了しました!

小学校最後の運動会で、6年生一人一人がしっかり自分の足で立ち、個性豊かな唯一無二のダンスを見せてくれました。

この子ども達との出会いは6月。

夏休みを挟んだけれど、約5ヶ月、共に歩んだ子ども達や先生方とのお別れは寂しくもありますが、今日の子ども達の姿を見て明るい気持ちで次の出会いに向かえます。

ありがとうございました!

6 August

Posted in 日記

Comment (0)

PCAMP2023

なんとも怒涛の日々でした。

広島県呉市で高校生達とのパフォーマンス合宿…

涙涙でお別れしてきました。

広島に来たと言っても、ホテルと劇場以外どこにも行ってない。(もちろん呑みに行ってない!!)

ひたすら高校生と向き合う4日間でした。

彼らのパワーは尊く、繊細で、そこに向き合って形にするのはなかなかハードですが、「青春」のお裾分けをもらいながら終わってみると楽しい日々でした。

この様な企画に続けて関わっていると、昨年の参加者が観に来てくれたり、サポーターとして参加してくれて逞しく成長した姿を見ることが出来ます。

継続して向き合える事がとても嬉しいし、素敵な奇跡だな…と思います。

TJFの皆様、呉市のみならず広島の色々な所から支えてくださった関係者の皆様、参加者の高校生達、ファシリテーターの皆様、

熱い夏、ありがとうございました!

また来年、再会出来ますように…

Category

  • ダンス (37)
  • 日記 (193)