21 November
Posted in 日記
Comment (0)
大阪のビッグアイにて、舞台芸術オープンカレッジの無事終わりました。
多様な障がいのある大人の方々と作品を創るのは初めてでした。
毎回、全員が寛容に許し合える豊かな時間の中、楽しくクリエーション出来ました。
出演してくれた仲間達はもちろん、スタッフの皆々様、保護者や介助者の方々全員が、素直に許容できる優しい空間を創ってくれて安心してみんなでダンスに向き合う事が出来ました。
本番の皆さんのダンス、とても素敵でした!
これでお別れなのがとても寂しいです。
また皆様に会えますように!!
ありがとうございました。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100063656529351
14 October
Posted in 日記
Comment (0)
パフォーマンスキッズトーキョー、青空の下、無事終了しました!
小学校最後の運動会で、6年生一人一人がしっかり自分の足で立ち、個性豊かな唯一無二のダンスを見せてくれました。
この子ども達との出会いは6月。
夏休みを挟んだけれど、約5ヶ月、共に歩んだ子ども達や先生方とのお別れは寂しくもありますが、今日の子ども達の姿を見て明るい気持ちで次の出会いに向かえます。
ありがとうございました!
6 August
Posted in 日記
Comment (0)
なんとも怒涛の日々でした。
広島県呉市で高校生達とのパフォーマンス合宿…
涙涙でお別れしてきました。
広島に来たと言っても、ホテルと劇場以外どこにも行ってない。(もちろん呑みに行ってない!!)
ひたすら高校生と向き合う4日間でした。
彼らのパワーは尊く、繊細で、そこに向き合って形にするのはなかなかハードですが、「青春」のお裾分けをもらいながら終わってみると楽しい日々でした。
この様な企画に続けて関わっていると、昨年の参加者が観に来てくれたり、サポーターとして参加してくれて逞しく成長した姿を見ることが出来ます。
継続して向き合える事がとても嬉しいし、素敵な奇跡だな…と思います。
TJFの皆様、呉市のみならず広島の色々な所から支えてくださった関係者の皆様、参加者の高校生達、ファシリテーターの皆様、
熱い夏、ありがとうございました!
また来年、再会出来ますように…
18 July
Posted in 日記
Comment (0)
オーバード中ホールにて「カムカムシアター」無事終演いたしました。
昨年この企画のお話をいただいてから、ずっっっと頭の片隅にオーバード中ホールがありました。
文字通り奈落から天井裏のスノコまで中ホールを味わい尽くす魅力的な企画の「総合演出」という役割をいただき、プロデューサーであるオーバードホールの福岡さんに頼りながら(頼り過ぎて福岡さんは痩せてしまった…)沢山の方の力を借りて一歩一歩長い時間をかけてゴールをきる事が出来ました。
一部「回遊の宴」ミュージシャンは、
我らの誇り、ヤマダベンさんはじめ、
空間や、ダンサーに寄り添い繊細な音楽を自在に操る大久保貴寛さん、
民謡からテネシーワルツまで素晴らしい歌姫・寺崎美幸さん、
カッコいい歌声のギタリスト小泉こうのすけさん
各箇所で見事にお客様を惹きつけたナビゲーターの皆様
二部「歓喜の宴」
テンション上がり最高に盛り上げてくれた
ブラックボトムブラスバンドと、
開運音楽団(老若男女の市民ミュージシャン)
タバマ企画からはカスヤマリコ、中村理、黒田杏菜が質の良い踊りを踊るだけでなく、私の手が行き届かない箇所のクリエーションを担ってくれました。
私はこの3人のダンサーを尊敬します。
なんと言っても富山県の老若男女の市民ダンサー「開運舞踊団」!!
私が富山で活動し始めて10年。
入れ替わりはあるけど、10年間、毎年この市民ダンサー達と作品を創り続けてきました。
今回も私は余裕がなく、親愛なる開運舞踊団の皆さまには「アメ」を与えることなく「ムチ」ばかりでした。
「このメンバーなら絶対に、作品を良くする為に許してくれる…」という、、完全に私の「甘え」です。
いつも甘えさせてくれてありがとうございます。
今後もどんどん甘えさせていたただけること、願います。
なんと言っても
オーバードホールスタッフの皆様!
富山の誇りです。クリエイティブでセンス抜群の優秀なスタッフの皆様とご一緒出来て本当に楽しかったし、勉強になりました。ありがとうございました!!!
今回の主役「オーバード中ホール」!
この素晴らしいホールを、富山市民の皆様の力でより魅力的なホールへ育っていくのを楽しみにしています。
またいつか皆様と面白い事が出来ますよう、、精進します。
ありがとうございました!!
田畑真希
25 June
Posted in 日記
Comment (0)
嬉しいことに、毎週末のごとく富山に通って稽古しております。
もうすぐオーバードホール中ホールがオープンします。
工事中から下見させていただき、ワクワクしながら完成を待ちました。
素晴らしいホールが完成し、街にも中ホールの名前が現れております。
それと共に、私たちの本番も近づいてきました。
劇場でのパフォーマンスはもちろん、普段は入れないバックステージでのパフォーマンスもあります。
まだまだ不安は盛りだくさんですが、中ホール全体が踊り出すような弾む時間になりますようメンバー一同励みます。
残席少なくなってきているようです。
お早目のご予約をお勧めいたします。
富山市が誇るべきオーバードホール中ホールの誕生を一緒にお祝いしませんか?!