タバマ企画co.TABA-MAKI

Blogタバマキ日記

石巻

8月9月は、本格的に旅日記です。
自分の為の忘備録として…

さて、宮城県の石巻に来ています。
なにやら面白そうな企画の打ち合わせと下見です。

ロボコン電車と、仮面ライダーが出迎えてくれました!

町中に仮面ライダーとサイボーグ009。

海まで散歩しようと思っていましたが、雨の為、駅前のみプラプラ。
涼しい。っていうか、肌寒い。

コメント(0)

夏休みキッズコンサート

昨日は新日本フィルの吉鶴さんにお誘いいただき、墨田区で「夏休みキッズコンサート」に参加させていただきました。

午前中は、同じプログラムで保育園で本番、午後は高齢者の方から子どもどころか赤ちゃんやお母様方の入り混じるお客さん。

子どもが走り回ったり寝転んだり泣きだしたり、勝手に踊っている子ども達がいる空間で、質の高い素晴らしい弦楽四重奏の演奏を聴けるなんて、「なんて贅沢な空間なんだろう!!」と感激しました。
保育園でも、ジッと集中して聞く曲、一緒に歌いだす曲、「オペラ座の怪人」はイントロ聴いただけで「怖い〜!」といいながら耳を塞ぐ子ども達。
自由〜!!楽しい〜!!

墨田区の子ども達は幸せだな、と嬉しく思いました。

私は、アイネクライネナハトムジークで踊らさせてもらい、その後子ども達とダンシング。
弦楽四重奏の生音で!カオス!これまた贅沢!!

劇場もダンスもこんな自由さがあっても良いよな〜、と唸らされる時間でした。
それは、確かな実力のある演奏だから出来る代物だとも…
お洒落してキッチリ鑑賞する時間も素晴らしいと思うし、劇場も音楽とかダンスとか演劇とか沢山可能性があるんだ!と再認識させられる体験でした。

吉鶴さん、ありがとうございました!

コメント(0)

西条終了!

無事昨日、愛媛県西条市の公演を終え、帰京しました。
東京は秋になっていてビックリです。

高校ダンス部の娘達と飛び入り小学生二人で約20分の作品「西条ブルース」と、カンパニー作品「メルヘン」を上演してきました。
クリエーション時間が今までで一番短く二日間!かなりのスパルタ稽古で、次の日イヤになって誰も来ないんじゃないか…と心配になったけど、昨日までと全然違う身体を引っ提げて劇場にやってきた彼女達は、とても美しかったです。

西条市の一週間、日々色々な課題が浮き上がり、とてもスリリングな時間だったけど、終わり良ければ全て良し!という事で。


今日は松山にて道後温泉でリフレッシュして帰ってきました。


明日は、新日フィルの吉鶴さんのお誘いで、「夏休みキッズコンサート」。
弦楽四重奏の素晴らしい演奏で踊ります。楽しみ!

コメント(0)

西条市なう!

昨日から愛媛県西条市に来ています。
西条高校ダンス部のアウトリーチ、子供から大人までのWS、そして、初めて警察署で警察官の人にダンスWSしました!
普段、なんにも悪い事してないのにパトカーやおまわりさんとすれ違うと何故かドキっとしてしまうけど、一緒に踊っていると素晴らしい身体能力と柔軟な発想でとても楽しい時間でした。
おまわりさんを見る目が変わります。

面白い体験をさせて貰っています。

23日の日曜日は高校のダンス部や子供達との作品と、タバマ企画「メルヘン」を上演します。
四国近辺にいる方、是非遊びに来てください!
美味しいお水と食べ物でとても豊かでいい街です。

http://www.sogobunka.com

コメント(0)

夏!南郷!!

今日は、小学校から高校の先生方に向けてのWSでした。柔らかい頭と想像力で楽しい時間でした。先生ってすごいなぁ。

…さて、怒涛の青森県八戸の南郷から無事帰還しました。
今回は映画撮影です。
廃校になる小学校を舞台にダンス映画を創るという企画の第三弾で、飯名監督の下、振付と出演で参加させていただきました。

120人の小学生達とのクリエーションは時間と天候との闘いでしたが、南郷の強力スタッフ陣と小学生の頑張りで予定していた撮影は無事終了です。
来年の2月の上演が今から楽しみです。
舞台というライブな活動とは違う、馴れない映像の緊張感は普段味わう事のない感覚でした。
寛大に受け止めてくれた飯名さんはじめ、スタッフの皆様ありがとうございました!!

南郷は去年のビックバンドとの共演に続き、今年も濃い時間を過ごさせてもらっています。
南郷や八戸市内の人や景色は、ホッと安心させてくれます。


神奈川生まれで、故郷の感覚がなく大人になってしまいましたが、今は日本各地に「ただいま!」と思える土地や人が在るのは本当に幸せなことだと思っています。
次に南郷へ帰るのは、2月です。

熱燗の美味しい季節です。
来週は、愛媛!!
まだまだ夏は続きます。

コメント(0)

SAKAマキダンサーズ!!!

山形県酒田市に行ってました。
酒田港祭りで酒田の老若男女で構成する「SAKAマキダンサーズ」とS-JINKUを踊ってきました。

毎月2〜3日間通って創りました。私達がいない間の「振付大臣」を中心とした自主練習で、行く度に子供からお姉様方まで上手になっていてビックリです。
お陰様で楽し〜い時間を過ごさせてもらいました。
約30人の「SAKAマキダンサーズ」で10月は作品を創ります。
毎月、毎回を大切に、残り少ない時間を濃密に良い作品を創ります。酒田の人々の潜在能力は格別です。楽しみっ!
そして、酒田はダンサーズだけではなく、ボランティアスタッフの皆様のサポートが素晴らしいです。酒田の未来は明るいっ!!

「SAKAマキダンサーズ」のTシャツが出来ましたっ。
ダンサーズの多才な「ちゃんもえ」がデザインしたTシャツ。かなりの出来です。わーい!!

本番翌日は、ダンサーズの仲間達と花火大会に行ってきました。
穴場スポットで大きな存在感のある月と建物のない大きな広い夜空に浮かぶ花火は格別で、感動。

今回も酒田の夏を満喫しました。
酒田の皆様、ありがとうございました!!
夏を乗り切る元気を沢山もらったので、まだまだ頑張ります。

タバマ企画の次は、八戸の南郷で映画の撮影に行きます。
映画製作初体験!ワクワクドキドキです。

コメント(0)

初大島

北海道の熱が冷めやらぬうちに、今日は5時起きで伊豆大島へ日帰り出張。
初の大島。
大島の子供達は素直でセンス抜群!11月の学芸会が楽しみです。

帰りの船まで海水浴!
何年前に海で泳いだのか思い出せないくらい久しぶりの海水浴。
楽しい〜!!

心地よい疲労で浜松町に着いたら安保法案可決とは…
許しません!

コメント(0)

北海道満喫!

夢のような時間を過ごさせてもらった北海道から帰ってきてしまいました。

先週水曜日に北海道滝川市に滞在して市民作品を創り、「ドラマチック、の回」と同時上演してきました。

滝川は二年目。
去年の仲間達の素晴らしい成長に驚かされ、今年から参加した新しい仲間達の個性に度肝を抜かれるスリリングなクリエーションでした。
年月を重ねるってすごいな、といつも実感します。
会っていない間の時間の重みと、会っていないのに熟成する仲間達との関係が深く身に沁みます。
富山もだけど、何年も時間をかけるからこそ出来る信頼関係は身体も時間も深く濃くなる。来年も楽しみです。
絶対行くぞ!滝川!!

そして滝川には、ホール以外にも「北海道の実家」と言わせていただきたい大切な場所と人がいます。
今年も「セイカ」にはお世話になりまくりました!
「本番までに間に合うのか!?」
とどんなにテンパっていても、WSでヘトヘトに疲れていてもここに行けばホッと安心してまた頑張れる力をもらえます。
もう、なんと言っていいか分からないくらい楽しい時間と美味しい物を沢山食べさせてもらいました。
ホール以外にこんな場所がある所は、なかなかありません。幸せです。本当にありがとうございました!


あと、忘れちゃいけない「テンテコマイ」こんなに美味しい食べ物をあの値段で出してくれるお店は全国探してもなかなかないと思います。バチが当たるんじゃないかと心配になる位美味しいです。

そして本番翌日、ダンサー達と5人で、今年は日高へ一泊旅行してきました。
「セイカ」で情報収集してもらった情報を元に、苫小牧でホッキ貝食べて、日高の温泉入って馬に乗ってきました!
馬がものすご〜く可愛くて、お利口さん。馬飼いたいです。
MKRanch(http://www.mkranch.jp)という始めて間もない乗馬施設で、馬の色々な事を教えてもらって沢山馬とコミュニケーションとらせてくれました。
オーナーの根城さんがまた素敵な方です。
日高は、右を見たら海!振り向いたら山と草原!素晴らしい景色です。

東京に帰って来たら、夏になってた。
浦島太郎気分ですが、明日は、伊豆大島へ日帰りで行ってきます…。
怒涛の夏が始まりました!

コメント(0)

滝川で「ドラマチック、の回」

一平考案、100円均一で作れるプロテクターを装着した男達。


プロテクターで、血だらけの本番の悪夢を払拭して、明日から北海道の滝川へまいります。
7月12日15:00開演@たきかわホール
「ドラマチック、の回」やりまーす。

「ドラマチック、の回」は、色々な国や都市で上演してきました。
去年、富山でメンバーを新たに再演して、メンバーが変わる事の面白さと可能性を感じ、あと何回かやりたいけど、今年は滝川市でしかやりません。
作品も育ちます。
のびのびと、良い育て方をしたいな、と日々のリハーサルで思うのです。
再演の機会はとても嬉しく色々気づく事も多く、有難いです。

とりあえず、明日の朝の羽田空港までのラッシュを大荷物で頑張れますように…。

コメント(0)

大移動シーズン到来!

7月が始まり怒涛の「日本大移動シーズン」到来です。この夏、タバマ企画は駆け抜けます。

まずは八戸へ、打ち合わせ兼ロケハンにやってまいりました!
八戸へ来たのは仕事とプライベート合わせて何回目か…来る度に新しく素晴らしい景色や人に出逢います。懐が深いっ!!
8月の撮影本番も楽しみじゃっ。

コメント(0)

愛媛

愛媛から東京に帰ってきました。

8月西条市での公演の為の下見です。
西条市は、色んな所に湧き水が出ていて、劇場の横にも飲料用の湧き水が溢れ出ている場所があります。
近所のおじさんらしき人が沢山の大きいペットボトルに美味しいお水を汲んでいる姿は、なんだか幸せでした。
お水が豊富な土地って、とても豊かな気持ちになりますね。8月の暑い中、沢山踊って、沢山汗をかいて湧き水を飲むのが楽しみです。

そして、帰りは松山に一泊しました。松山のダンス界の姉さん達「赤丸急上昇」の赤さんと丸さんにお忙しい中、市内を案内してもらいました。
道後温泉、石手寺、連れて行ってもらわないと絶対行けなかったであろう山の中の壁のない露天風呂。(ココ、本当に最高!人もいないし山、川、空…必要なもの全部揃った温泉でした。丸さん、ありがとう!!)

そして、赤丸急上昇さん達が運営スタッフの一員である理想そのもののダンススタジオMOGA。
宝クジ当たったら絶対にこういうスタジオ建てたい!と思うけど、MOGAはお金があったら出来るわけじゃなくて、スタジオを育てている人達の人柄と努力なんだよなー、と何故か感動しました。
とにかく美味しいものしか出てこないお店で赤丸さん達と呑んで、最高に楽しかった!
赤さん、丸さん、本当にありがとう*\(^o^)/*
ほんっとうに楽しかったー!

今日の松山は生憎の雨だったけど、市内散策、温泉…と満喫してスッピンで帰京。帰宅まで誰にも会いませんように…。
たった二泊三日の旅なのに、なぜだか東京の生活が、遠く感じます。

よしっ!来週は酒田!!
飛行機の旅は続きます…。

コメント(0)

滝川

昨日から北海道の滝川市なうです。
7月本番の為の下見件、高齢者向けWSと、一般WS。
各場所で、去年の参加者のみんなと再会して嬉しいやら驚くやら…。
今日のWSは感動と笑いと嬉しさで初めてWS中に涙が出るくらい笑いました。
一年というあっという間の歳月と、二年目という積み重ねることの意味が、同時に目の前に表れて感無量です。
ほんっとうに楽しませてもらったWSでした。
回数だけでは計り知れない時間という不思議な流れを彼らの身体で教えてもらいました。

積み重ねるって、スゴいんだなー!!と、改めて思います。

滝川市、二年目!知らぬ間に確実に進んでいます。

もちろん、滝川の大好きご家族にも会えて幸せ。滝川駅近くの喫茶店「セイカ」。
まるで、地元高円寺の「白黒」なみの居心地の良さですよ。お客さんも良い人ばかり。
仕事で滝川に来てるのか、「セイカ」に行く為に来てるのか分からなくなるくらい必然。

滝川に来る度に滝川に住みたくなっちゃって困る。

しかし、気を引き締めて、本番は7月ですっ。
今日は、滝川の「強力スーパースタッフ岩ヲさん」にも会えて安心。

去年に増して本気度上がります。
7月12日。北海道、最高の季節です。
楽しみすぎて、鼻血でそう。

北海道でも、面白い人、良い人に囲まれてます。
すみませんが、しあわせです。

コメント(0)