Blogタバマキ日記
昨日、中川賢一さんのプリペアド・ピアノWSと、プリペアド・ピアノで中川さんが演奏する「ソナタとインタリュード」を聴きに行ってきました。
プリペアド・ピアノとは、グランドピアノの弦に、ボルトやネジやゴム等を挟んだりして音色を打楽器的な音に変えたものです

ボルトやネジの太さや長さで音が変わります。


中川さんの演奏は素晴らしく、初めて生で聴くプリペアド・ピアノはとても刺激的でした。


なんと、2月3日、中川賢一さんの生演奏で踊ります。
J.ケージのプリペアド・ピアノの曲とトイピアノ、
S.ライヒ、G.リゲティ等…現代音楽と呼ばれる素敵な曲ばかりです。
久しぶりのソロだし、緊張しますが、良き時間になるよう頑張りますので、お時間ありましたら遊びに来て下さい。
中川さんの演奏を生で聴けるのだけでも素敵な体験になるかと思います。
そして!衣装は、「ワタシヲサスラウウタ」という作品で、衣装を創っていただいた月岡さんです!!
こちらも楽しみ!
http://www.geigeki.jp/performance/event089/
OFF-CLASSICS〜失われたリズムを求めて〜
出演
中川賢一(ピアノ)
田畑真希(ダンス)
2015年2月3日
東京芸術劇場 シアターイースト
19:00開演
全席自由
一般2000円
U25 1000円
年末、帰京翌日から胃腸を壊し、熱が出て丸一日寝ていました。
子どもの頃から年末は毎年体調崩して熱を出していたので、12月ギリギリまでの仕事、心配でしたが、我ながら良く出来た身体で、全て終わるまで頑張ってくれました。
31日から義実家の長野県飯田に帰ってきて、毎年恒例の「寝嫁・食べ嫁」を満喫しまして帰宅中です。

1月、2月は東京にいます。
小学校に通うのと、久しぶりのソロ活動があります。
http://www.geigeki.jp/performance/event089/
詳しくはまたご案内させていただきますが、中川賢一さんとのコラボレーション、楽しみです。
今年もコツコツと頑張って生きたいと思います。
どうぞ本年もよろしくお願い致します。
田畑真希

島根県では中学生の少女達5人の短い作品を創りました。
昨日の本番の少女達、すごく良かった!
私自身、今までとちょっと違う感覚で創りました。すごく良い経験をさせて貰えて有難いです。あの少女達ともっと突っ込んで作品を創りたいなぁ…と思いました。

今回は、ダン活じゃないので、10:00〜15:00までのWSが終わったら打ち合わせする位で、夜は時間があります。
なので、温泉に入ったり美術館に行ったり。宍道湖に面して建てられている島根県立美術館美術館は、夕日が沈むのをジッと眺めていられる良い美術館でした。

そして、今日は出雲大社へ。今年いただいたご縁のお礼をしてきました。
来年も良いご縁に恵まれますように!




ただいま、東京。
昨日のクリスマスから島根県に来ています。
怒涛の富山が終わりホッと一息ついたら風邪をひきそうになったので一息つかずに島根県にやってきました。
きたろう空港で猫娘に迎えてもらって夏ぶりの島根文化会館へ。

中学生の女子に3日間WSして最後はショーイング。
初対面の彼女達は、思春期真っ只中という心配もなんのその!とてもピュアで真っ直ぐな少女達でした。
ショーイングが楽しみです。

島根県だからなのか?私達が欲しているのか?昨日は王下君が。今日は私がカツ丼食べました。
上が王下君が食べたカツ丼。

これが私が食べたカツ丼。
島根まで来てカツ丼食べるのもなんですが…まぁ、たまには良いでしょう。

たぶん今年は、夫よりも長い時間一緒にいる王下君。私達、誕生日が同じ日です。いつもありがとう!
富山終了!
怒涛の富山市での一週間。なんとか無事終わりました。
先乗りした私と王下は、雪の影響で電車が止まっていたので急遽飛行機で富山入り。
木曜日到着のダンサー達も新幹線が止まったりしながらもなんとか無事富山入りしました。

波乱の幕開けでしたが、
44人のWS作品「きときとメモリーズ、の回」「ドラマチック、の回」の二本立て、無事に終わりホッとしています。

去年から富山に来る度に、富山のダンサーズ達は身も心もグングン成長し、ますます熱い。
沢山の刺激をもらいました。継続するって凄い事だな、と改めて思ったし、これからも続いたら良いな…と心から願います。
「ドラマチック、の回」は久々の再演。メンバーも大幅に変わったし、時間も足りないし…と、正直、新作発表する時より心配でした。
細かいハプニングはありつつも、無事終わり、またこのメンバーでやりたいな、と思っています。

富山のダンサーズ達はもちろん、市民プラザの長谷川さん、福岡さんありがとうございました!この二人がいなければ実現出来ません。これからもよろしくお願いしまーす*\(^o^)/*

今年は、あと島根県を残すのみ!
年末まで駆け抜けます。
富山初日
本日、すったもんだありつつ無事富山入り。
富山はめちゃくちゃ寒いです。先週の青森県八戸市より寒い。さむい(T_T)。。。
北海道はもっともっと寒いんだろうなぁ。滝川の人達は元気かな。

今日からWS開始。
約3日間で作品を創らなくてはなりません。今回は、子どもから大人まで45人!!!!!
こんな大人数は、珍しいし、凄い事だし、本当に嬉しい。
しかも、去年、今年の夏、秋のモブと回数を重ねる度に仲間達のレベルアップがハンパないのです。
素晴らしい熱量です。みんなを思う存分踊らせてあげたい。45人全員。
嬉しい試練です。
素敵な驚きと刺激で、私の喉は初日から壊れ気味。
明日は朝から小学校へアウトリーチ。
いざ富山!
これから富山に行ってきます。
「はくたか」という電車が止まってしまったので、急遽飛行機で向かう事に…。
波乱の幕開けですが、頑張ってきます。
富山の仲間達に会うの楽しみ!
12月3日から青森県八戸市南郷に行っていました。
着いた日から毎日雪。南郷では、この時期に雪が降るのは珍しいみたい。
寒かったけど、夏の下見、晩秋のリハーサル、雪の本番…と、色々な顔の南郷を満喫出来て満足です。

南郷文化ホールのスタッフさんはみんな優秀で、細かな所まで行き届いたケアと、豪華な設備。なにより、素敵な人達の集まっている贅沢な環境です。
こんな素敵な人が集まる所には人々が集まるはず。人って財産よね。

八戸にはプライベートで何回か行った事があったけど、自分の仕事で行くのは初。八戸市は、面白い企画を沢山やっていていつも素敵なアーティストが何かやってます。
私もずっと南郷で何かやってみたい!と思ってた夢が叶いました。呼んでくれたそんちゃん、本当にありがとう!
地元のビックバンドSJOの演奏で踊るのは最高にエキサイティングな時間でした。
物凄い音圧が細胞までまとわりついて踊らされる。
贅沢な体験をさせてもらいました。

美味しいご飯と美味しいお酒、素晴らしい景色と素敵な人達。
大好きの街がまた増えてしまった。
あの街に、あの人達に会いに必ずまた行きます!!
本当にありがとうございました!




来週は、いよいよ富山です。「ドラマチック、の回」再始動。頑張ります。
富山の仲間達、待っててね〜*\(^o^)/*
岩手県北上
(さらに…)
香港
最近はなにをしてるかと言うと、毎日毎日リハーサルをしています。
12月に八戸の南郷で、地元のビックバンド(豪華!)と一緒にやる新作のクリエーションと、富山で久しぶりに上演する「ドラマチック、の回」の再演のリハーサルです。
日替わりで新作と再演を行ったり来たりしています。この作業は、昔の自分と今の自分を外側から提示されている様な不思議な感覚があり、色々面白いです。
新作も再演もまだまだ形が見えていなくて不安定な日々の中、香港に行ってきます。
夫のカンパニーが香港で公演するので、観に行くついでに観光旅行しようと思っていたのですが、、手伝わなきゃいけないらしい。ちぇっ。
…とはいえ、自分の仕事ではないので、衣装も稽古着もパソコンも持たなくて良い!久しぶりに身軽な旅です。
今年度は有難い事に怒涛の日々です。
ちょっとだけ気晴らししてきます。
帰って来たらまた頑張りますので、すみません。
夫は先に行ってるので、香港のどっかの駅で待ち合わせです。
無事会えるのか…目下の課題です。
いってきまーす!

今回、「ドラマチック、の回」にデビューするサカリン。リハーサル中、ズボンが破けました。
中野公演の興奮も肉離れも冷めやらぬうちに、富山県に来ていました。
12月の富山公演の打ち合わせ兼、「おおてよるあそび」という富山市民プラザ前の通りで行われているお洒落なイベントで、富山の愉快なダンサーズとのフラッシュモブと、カスヤマリコとのデュオを踊る為です。
コンクリートと石畳みで4回本番がある!この足で…。という現実に、ちょっとビビりましたが、始まってみたら毎回すごく楽しかった!
ただ一つ残念だったのは、美味しそうなお店が沢山出てたのに、あまり食べられなかった事です。ビールも自粛。
でも、ライティングと色々なインスタレーションは素敵で、良いイベントに参加させていただいて幸せでした。
富山の愉快なダンサーズ達には、今回、ちょいスパルタ気味の稽古をしたけど、回を重ねる度に目を見張る上達ぶりで、素敵にステップアップしてました。
時間を共に重ねるというのは、何にも代え難い宝になると富山の仲間達に会う度に思います。
次の富山は12月!寒ブリの季節です。
富山は、いつ来ても美味しいよ。
早く新幹線通らないかなぁ…。

カスヤマリコとの即席デュオユニット
名付けて、
「開運姉妹」
またどこかに出没しましょう。

富山の愉快なダンサーズ!また12月に会いましょう!!
ありがとう*\(^o^)/*
皆様のお力を最大限に貸していただいて、無事「カーニバル」終了致しました。
「タバマ企画×もみじ山ダンサーズ×馬喰町バンド」
数ヶ月前からタバマ企画の三人で色々試行錯誤しながらクリエーションを重ね、馬喰町バンドとも音合わせをしながら10月1日に初めて「もみじ山ダンサーズ」と顔を合わせ、ほぼ三日で作品を仕上げました。
正直、かなり大変でした(T_T)
タバマ企画でリハーサルをしていても、もみじ山ダンサーズにどんな人が来るのか分からず、想像と妄想で、顔合わせるまで不安で爆発しそうでしたが、もみじ山ダンサーズのみんなは、想像以上に大人で飲み込みも団結も強く、どんなに助けられたことか…。
馬喰町バンドは、それはもう最高!!曲の良さはもちろんだけど、抜群のセンスとサービス精神で、本番の音は鼻血出そうな位格好良かった!!
最強のスタッフの皆様がいたから安心出来たのはもちろんの事ですm(_ _)m
…そして、今回、私、クリエーションに夢中で、全く身体を動かす事もなくゲネで動いたら、本番前日、まさかの肉離れを起こして皆々様にご迷惑をおかけしました(T_T)
演出補佐として関わってくれていた尾形直子…。彼女がいなかったら出来なかったかもしれません。踊ってくれてありがとう。色々ありがとう。
何と言っても、我らのカスヤマリコ、王下貴司!!
最も信頼する人達です。
今回…というか毎回、表も裏も、この二人がいなかったら…と思うと、怖くて怖くて眠れません。
ほんと、いつもすみません。
ありがとうm(_ _)m
そんなこんなで、一回きりのカーニバルは終わりました。これは、色んな土地で色んな人達と色んなカーニバルが出来そうだ、とワクワクしています。
…そんなこんなで、明後日からは富山へ行くよ。富山の皆様、よろしくね!それまでに、肉離れ治ると良いけど(T_T)